メンタルで休職した係長の話

ブログ

 僕の職場である人が離脱しました。

 精神がやられてしまい、睡眠障害と鬱の診断。
 そして今週から休職に入りました。

 彼は30代後半の係長職です。
 セクト的には職場の運営・管理に携わるセクトです。
 彼は決して頭の切れるタイプではありませんが、僕的には、変調する前の彼は、笑顔がキュートな憎めない感じの人でした。

 そんな彼は、仕事が上手くいかず、人間関係にも悩まされて病んでしまい、ついには医師の診断を受け、休職を選択したという訳です。

脱天さん
脱天さん

その後、会社の皆の反応はどんなものだったと思います?

職場の人がメンタルで休職した時の周りの反応は?

 どうでしょう?皆さんの周りでメンタルが原因で戦線離脱した人っていませんか?

 そういう人って、いきなり0から100になる訳じゃなく、徐々に徐々にダメージを受けて弱っていくと思います。
 そしてまた、弱ってからも長いこと我慢しているのだと思います。

 今のご時世、なかなか自分からメンタルで病院に行くという決断をしにくいものですし、職場で声を上げることにもかなりの抵抗があると思います。
 ですから、不安定な状態のまま我慢して、おかしな状態のまま誤魔化し誤魔化し職場で過ごしてしまうと思います。

 そうすると、明らかにパフォーマンスが低く、平常ではないその人に対して、周りの人は「アイツやばいな」とか「あの人大丈夫か?」とか、そんな嫌な印象が生まれてしまうものだと思います。

 そして、結局、リミットブレイクして休職したその人に対して、周りは「やっぱりヤバい人だった」とハレモノ扱いしたり、小馬鹿にすうような印象を持つ方が多いのかなと思います。
 
 健康で意気揚々と仕事に取り組んでいる人ほどそう思ってしまうかもしれません。
 それは、管理監督者も同様にだと思います。
 それって怖い状態ではないでしょうか?

 周りの人ができることって無いものでしょうか?
 「その人を救う」とかって大それた話じゃありません。

 職場の生産性を高めるためには、職場環境を整えることやメンタルケアってとても重要ですし、離脱していく人に対して何か力添えをすることで、自分の目的にも合致する部分があるのであれば、できることはやるべきじゃないのでしょうか。

メンタルで休職するって「悪」ですか。

 メンタルで休職する人を見ると
  弱い人間
  ヤバい人
  可哀想

って感じでしょうか?

 では、ガマンし続けるべきなのでしょうか。

 とりあえず、彼は半年間の休職です。
 休職半年間って長いですか?

 確かに、半年あれば、成長する人は凄まじく成長するでしょうし、その半年の結果で、その人の未来が変わるようなこともできるのかもしれません。

 でも、メンタルが病んで過ごす半年は何を生むのでしょうか。
 そして、ガマンし続けていたとしたら、復活するまで「たったの半年」で済むのでしょうか。

休職は勇気のある決断

 その人が、休職を決断した時、どんな感情だったのでしょうか?

 僕は、当然彼は「できれば休職なんてしたくない」と思っていたと思います。
 その理由は、上記の通りです。
 周りの「冷ややかな目」ほど恐ろしく感じてしまうものはないと思います。

 そして、メンタルが病んで「最悪の決断」をしてしまう人って、周りの反応が怖くて、フェードアウトの決断が出来ず、日に日に悪化して、がんじがらめになって、「死」に逃げようと選択する人なのではないかと思ったわけです。

 自分の状態をごまかして続けて、長期的に自分の人生を棒に振るうより、半年の休養でバシッと復活する方が、本人の人生を豊かにするためには近道なんじゃないかと思います。

復帰を支援しましょうよ

 できれば、彼が潰れる前に対処したかったという気持ちはあります。

 しかし、潰れてしまった後に私たち周りの人間ができることって本当にないのでしょうか?

 彼は、休職期間を経た後、少しづつ職場復帰しようと出勤してくることになると思います。
 彼には家族があるため、簡単に職を辞することはできないからです。

 そんな時、周りの人ができることは、復活した彼をスムーズに向かい入れることじゃないのかなと思います。

 復帰のタイミングは皆が知らされることになると思います。
 その時、冷ややかな目で見たり、猜疑心をもって接してしまうと、彼は「やっぱりここに自分の居場所はない」と思ってしまうと思います。

 復帰しようとする側にとって何が1番怖いかというと、「周りの目」じゃないかと思います。

 そんな不安を感じながら、勇気をもって出勤する彼に対する周りのリアクションが、彼の人生をも変えてしまうものだと思います。

 貴重な戦力が1人帰ってくるのですから、少なくともその人に最大限のパフォーマンスを発揮してもらえば、会社にとってプラスになることは間違いありません。

 ですから、私達の反応次第で、彼のパフォーマンスが変わってしまうという責任も感じながら復帰支援を考えなければならないと思います。

 管理責任者の役割も大きいと思います。

 やはり、安易に離脱職員に対して冷ややかだったり、蔑んだ感情を抱いてしまう社員は必ずいると思いますので、会社や自分達のためにも、復帰してくる職員を快く向かい入れることが、いかに社会にとって重要なのかを説く必要があると思います。

 離脱した人が休職によって心身が復活し、そのうえスッと職場復帰して、その人なりの最大限のパフォーマンスができれば、会社や周りの人達にとって助けになることは間違いないと思います。

 それが、WIN-WINというものではないでしょうか?

 そして、会社の生産性が上がれば、世の中に良いものを発信できる大きさも当然大きくなるのですから、世の中を豊かにするためにも、離脱職員の復帰を支援するということがいかに大事かと考えた訳です。

 人に優しくするって色んな意味でも「正義」なんだろうなと思った話です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました